

- 2022年11月12日
子供の起立性調節障害⑨
こざと整骨院 松丸です! 根本原因の「背骨の歪み」「姿勢の歪み」 交通事故の様な「急性外力」は別ですが、基本的に 数年間の時間と共に、背骨が歪み、姿勢が悪くなっていきます。 背骨のアライメント(配列)は年単位にて形成されます。...


- 2022年11月12日
子供の起立性調節障害⑧
こざと整骨院 松丸です! 子どもの起立性調節障害 自律神経失調症を「根本的」に良くしていく必要があるかというと 「対処療法」 と 「根本治療」の違い 例えば、 ストレスで交感神経過多となり 胃酸が大量に出ていて 胃の壁が炎症 「胃痛」だとします。 薬は、優秀です。...


- 2022年11月12日
子供の起立性調節障害⑦
こざと整骨院 松丸です! 当院では 「起立性調節障害」だけでなく 「パニック」 「鬱」 「慢性腰痛」 「肩こり」 「膝痛」 「高血圧」 「片頭痛」 「外反母趾」 「便秘」 「めまい」 症状を選びません。 (医者の診察 治療が必要と判断した場合は紹介状を作成し医者の指示を仰ぎ...


- 2022年11月12日
子供の起立性調節障害⑥
起立性調節障害、つまり自律神経の伝達異常がある 大人になってからの影響も大きい むしろ、症状が進行する恐れもあります。 最初は朝辛い、起きれない が 頭痛、吐き気、消化不良 その他の自律神経症状 段々増えていく 義務教育終了後 面接、就職、通勤、労働、、、、...


- 2022年11月12日
子供の起立性調節障害⑤
こざと整骨院 松丸です! いよいよ、根本の原因の話です。 前回のブログでも述べたように 自律神経は生命をつかさどる重要な神経 「ストレスで自律神経の乱れ」 と 軽く言いますが 度合いにもよりますが、基本その程度で 自律神経乱れていたら、この先 生活できない...


- 2022年11月12日
子供の起立性調節障害④
こざと整骨院 松丸です! 起立性調節障害 = 自律神経症状 こちらの根本原因はなにか? 病院を受診して 脳や耳、血液検査などなにもなかったら 最終的には「精神的ストレス」が原因だと言われる事が多いみたいです。 自律神経は 生命維持に欠かせない 非常に重要な神経です...

- 2022年11月12日
子供の起立性調節障害③
こざと整骨院 松丸です! 最近では子供に多く 朝起きた時に、めまい、吐き気、動悸、気持ち悪くて朝起きられない 酷いとそのまま失神。 脳に腫瘍やその他病変がない でも症状は出る。 こういった自律神経の病気を「起立性調節障害」と言います。...


- 2022年11月12日
子供の起立性調節障害②
こざと整骨院 松丸です! 実例 中学2年 男子 学校、部活大好き 中学1年頃から朝練がしんどい、中々頭がスッキリしない 中学2年になり、徐々に朝起きられなくなる 昼頃になれば元気いっぱいで 家族の認識、最初は「仮病」 でも、そんな毎日が長く継続 流石におかしいと思い...


- 2022年11月12日
子供の起立性調節障害①
①子供の起立性調節障害 思い起こせば 小学生 中学生 高校生 クラスに1人くらい 良く遅刻する子 保健室登校 朝礼で具合悪くなる子 いた記憶があります 当時は 「身体弱いのかな?」 「体力ないのかな?」 くらいの認識でした この仕事をしていると 親世代のかたからの相談で...