top of page

「」に対する検索結果が118件見つかりました

  • 2023年流行中の風邪についての考察

    千葉県 市川市 唯一の根本施術M式テクニック こざと整骨院 松丸です。 最近「熱」「喉の痛み」「咳が止まらない」系統の風邪が流行っていますね(汗) 近年は新型コロナの影響で「いかに感染しないように」が念頭に置かれる社会情勢 よくよく考えると、一生感染しないとか無理なので「感染しても自分の免疫で早く治る」 コチラがしっかりしていれば、ある意味健全なのかもしれませんね。 (ならないに越したことは無いと思います、お大事にどうぞ) 「夏の三大感染症」 ①咽頭結膜熱(プール熱) 細菌によって引き起こされる感染症で、主にプールや温水プールなどの公共の水浴場で感染が起こることからこの名前が付けられています。咽頭結膜熱は一般的に夏季に流行することが多く、子供や学童が多く集まるプールで発症することがよくあります。 原因: 咽頭結膜熱の主な原因として、溶血性連鎖球菌グループA(Streptococcus pyogenes)による感染が挙げられます。この細菌は、喉や目の結膜などの粘膜部分に感染し、症状を引き起こします。 感染経路: 咽頭結膜熱は、感染した個人との接触や飛沫感染によって広がります。プールの水や水中で感染が広がる場合もあります。感染者が咳やくしゃみをすると、ウイルスが空気中に放出され、他の人がこれを吸い込んだり、感染した手で口や目に触れることにより感染が起こります。 症状: 喉の痛み: 急激な喉の痛みが主な症状です。 目の充血: 目の結膜が赤く充血し、目のかゆみや涙目を伴うことがあります。 発熱: 症状によっては発熱がみられることがあります。 喉の腫れや赤い斑点: 咽頭に赤い斑点が見られることがあります。 治療: 咽頭結膜熱は通常抗生物質によって治療されます。早期の適切な治療により、症状の緩和や感染の拡大を抑えることができます。治療を受けない場合、感染が悪化し、合併症が起こる可能性があります。 予防: 咽頭結膜熱の感染を予防するためには、適切な手洗いやうがいが重要です。感染者との接触を避け、感染した手を口や目に触れないように注意することも大切です。 公共の水浴場やプールを利用する際は、感染のリスクを低減するために入浴前後にシャワーを浴びることが推奨されます。 ②手足口病(Hand, Foot, and Mouth Disease: HFMD) ウイルス感染症の一つで、主に幼児や小児に多く見られる疾患です。感染症としては一般的で、特に夏季や初秋に流行することがよくあります。 原因ウイルス: 主にエンテロウイルスによって引き起こされます。特にコクサッキーウイルスA16型やエンテ ロウイルス71型が手足口病の原因としてよく知られています。 感染経路: 手足口病は、感染した人がウイルスを口や鼻から排出し、感染者との接触や感染物質を介して感染が広がります。また、感染者の糞便による経口感染もあります。 症状: 発熱: 突然の高熱が発生することがあります。 口内炎: 口の中に赤い斑点や水疱ができ、潰瘍になることがあります。これにより、食欲不振や飲み込みの困難が起こることがあります。 手と足の発疹: 手のひらや足の裏に赤い発疹が現れることがあります。 体の他の部位にも発疹: お尻や膝の後ろ、肘の内側など、他の部位にも発疹が見られることがあります。 治療: 手足口病は一般的に自然に治癒することが多いため、対症療法が主な治療となります。十分な休息と水分補給が重要です。 痛みや発熱がある場合は、解熱剤や鎮痛剤を使用することがあります。ただし、小児に薬を与える際には医師の指示に従う必要があります。 予防: 手洗いとうがい: 頻繁な手洗いとうがいが感染予防に有効です。 感染者との接触を避ける: 感染者との密接な接触を避けることが重要です。特に発症している場合や発症直後は注意が必要です。 衛生対策の徹底: 定期的な消毒や清潔な環境を保つことが感染予防に役立ちます。 ③ヘルパンギーナ(Hand, Foot, and Mouth Disease: HFMD) ウイルス感染症の一つで、主に幼児や小児に多く見られる疾患です。感染症としては一般的で、特に夏季や初秋に流行することがよくあります。 原因ウイルス: ヘルパンギーナの主な原因として、エンテロウイルスによる感染が挙げられます。特にコクサッキーウイルスA16型やエンテロウイルス71型がヘルパンギーナの原因としてよく知られています。 感染経路: ヘルパンギーナは、感染した人がウイルスを口や鼻から排出し、感染者との接触や感染物質を介して感染が広がります。また、感染者の糞便による経口感染もあります。 症状: 発熱: 突然の高熱が発生することがあります。 口内炎: 口の中に赤い斑点や水疱ができ、潰瘍になることがあります。これにより、食欲不振や飲み込みの困難が起こることがあります。 手と足の発疹: 手のひらや足の裏に赤い発疹が現れることがあります。 体の他の部位にも発疹: お尻や膝の後ろ、肘の内側など、他の部位にも発疹が見られることがあります。 治療: ヘルパンギーナは一般的に自然に治癒することが多いため、対症療法が主な治療となります。十分な休息と水分補給が重要です。 痛みや発熱がある場合は、解熱剤や鎮痛剤を使用することがあります。ただし、小児に薬を与える際には医師の指示に従う必要があります。 予防: 手洗いとうがい: 頻繁な手洗いとうがいが感染予防に有効です。 感染者との接触を避ける: 感染者との密接な接触を避けることが重要です。特に発症している場合や発症直後は注意が必要です。 衛生対策の徹底: 定期的な消毒や清潔な環境を保つことが感染予防に役立ちます。 最終的にものを言うのは、薬や医者では無く、自分自身の免疫と回復力です。 (処方された薬は使い切りましょう) ならないに越したことは無いですが、なってしまったらしっかり治しましょう。

  • 寝苦しい夜に苦しむ人が通う市川のこざと整骨院

    千葉県 市川市 唯一の根本施術M式テクニック こざと整骨院 松丸です。 基本的に人間は睡眠時に身体が休まり回復します。 睡眠の質が悪いと、疲れが取れないし 蓄積して数カ月、数年後に何か症状が出たりします。 姿勢のゆがみからくる、自律神経の乱れ 睡眠の異常に関しては 当HP内やブログにてご参照下さい。 最近多いのは 「暑くて眠れない」 「暑くて何度も目が覚める」 実にもったいない! せっかく睡眠時に体の中にいる名医100人が貴方の体を寝ている間に修理修復して 寝れば治る「健康な状態」を維持しようと頑張っているのに、、、、 当たり前ですが 「暑いと人は中々寝れません」 そりゃそうですよね~(汗) ですが「なぜ暑いと寝れないのか?」 疑問に思いませんか? 人間は全員 体内時計「サーカディアンリズム」と言う物が標準装備されています。 体内時計(サーカディアンリズム)とは 朝起きて「朝だ!目を覚まして活動開始だ!」 昼になり「日中は動き回る!」 夜になり「眠くなってきた、、、」 と一日の大体の流れを管理している、「体内にある時計のようなもの」です。 ※海外旅行で時差ぼけが起きる原因の一つです。 このリズムで夜になると「深部温度」の最低化がちょうど寝る時に体温が下がります。 副交感神経の働きにより 深部温度が低下して「眠気」となり睡眠へ移行します。 しかし、その夜の寝る時間に「暑い」と当然 深部温度が低下しないので「眠気」が来ない。 むしろ暑さを下げようと発汗、交感神経が働き、むしろ目が覚める。 流石にこの状態で眠れない 無理やり寝れても、睡眠が浅いので、何度も目が覚める。 睡眠の質が低下しているので 回復しない、疲れが取れない その結果 夏バテ、体調不良、何かの症状、熱中症 となります。 もったいない! 何事も選択です。 人は行動をするときには。 「信条」「感情」「ルーティン」「理屈」「想い」「損得」 色々な考えから最終的に決断して行動します。 なので、自分がどうしたいか?どうなりたいか?が重要 勿論、窓開けたり、扇風機で涼しく、ぐっすり眠れてますなら別に構いません。 それでも暑くて眠れてないなら 単純な話 「暑くて眠れないならエアコンを朝まで使いましょう」 何もキンキンに冷やそうとかではなく 苦手なら27℃~29℃で弱風か自動運転で良いです。 温度設定は、暑かったら温度下げればいいし寒すぎたら上げればいいと思います。 熱中症は最悪、死亡のリスクがあります。 電気代、朝身体がだるくなる、冷房病が心配 色々あるかもしれませんが 暑さで体調崩したり、病気になったりするのはもったいない!

  • パニック発作で悩む人が通う市川市、市川大野の整骨院その③

    前回の 「パニック発作で悩む人が通う市川市、市川大野の整骨院その①」 「パニック発作で悩む人が通う市川市、市川大野の整骨院その②」の続きです。 千葉県 市川市 唯一の根本施術M式テクニック こざと整骨院 松丸です。 前回までのおさらいですが。 生命体として身体に備わっている「生き延びるためのプログラム」の一種。 「現在、命に係わる危険があります、全力で回避しなさい!なんとかしなさい!」 という緊急命令が脳から発令、自律神経を伝わり全身へ。 その「生き延びるためのプログラム」が日常でいきなり暴発するのが 「パニック発作」と言えます。 現代医学では仮説は多数あるものの「原因不明」です。 パニック障害の発病前の数日~数年前に何か極端にストレスのかかる出来事 「事件」「事故」「戦争」「失恋」「受験」「仕事」「離別」などなど 精神的負荷(極度のストレス)を経験した人が多い反面 特に何もなく、突然発症する方も数多く存在します。 細かく見ると、パニック発作自体は自律神経を統制する「脳幹系」 の異常が多いようです。 一般的なパニック発作の治療方法: 認知行動療法(Cognitive Behavioral Therapy, CBT): CBTは、パニック発作の原因となる思考パターンや行動パターンを特定し、変容させることを重視した治療法です。専門家が指導するセラピーを受けることで、パニック発作への対処法やリラクゼーション技術を学ぶことができます。 薬物療法: 抗不安薬や抗うつ薬などの薬物が、パニック発作の症状を和らげるのに使用されることがあります。ただし、薬物療法は医師の指導のもとで行われるべきであり、副作用や依存性の危険性があります。 リラクゼーション技術: パニック発作を予防または軽減するために、深呼吸、瞑想、プログレッシブ・マッスル・リラクセーション(筋肉の緊張と緩和を交互に行う方法)などのリラクゼーション技術を学ぶことが役立つ場合があります。 厄介なのは、「ガン」や「骨折」の様に明らかな異常がない事です。 雑な例えですが、脳に腫瘍があり、それが原因ならばそれを切除すれば解決ですが、特に医学的に異常がない。 異常がないのに症状だけ出る。 理解されないがゆえに、「オオカミ少年」扱いを受けたり 「気合が足りない」「精神が弱い」などと中傷を受けて、その事が更に切っ掛けになり 症状が悪化したり、発作が起きたりと まだまだ世間一般には理解がされていない障害の一つです。 当院の施術は「姿勢のゆがみ」にアプローチする施術です。 僕たちが、痛みを取ったり、パニック発作を治したりは出来ませんし、やりません。 あくまでも、目的は姿勢の改善です。誤解のないようにお願いいたします。 ではなぜ「パニック発作で悩む人が通う市川市、市川大野の整骨院」? あまり知られていませんが 問題の「自律神経」は背骨の中をトンネルの様に通り、背骨の隙間から 全身の骨格、筋肉、関節、内臓ホルモン脈管系呼吸器系ホルモン放出睡眠などに作用しています。 自律神経の異常の原因の一つに 「背骨、姿勢のゆがみ」があります 自律神経は背骨の中を通っています。 この背骨がゆがんでいたら、中の神経どうなると思いますか? 体の中は密で隙間なく詰まっています。 ほんの少しのゆがみでも、神経の圧迫につながる事になります。 完全に神経の遮断圧迫ではなく 「水の出ているホースを軽く踏んでいる」感じに 少し水の出が悪くなる感じを想像してください。 神経伝達の流れている神経そのものが物理的に圧迫、狭くなると 正しい神経伝達が脳から全身へ、 行きずらくなります 自律神経は 骨格 筋肉 関節 内臓 ホルモン 脈管系 呼吸器系 ホルモン放出 睡眠 全身に影響を及ぼし コントロールしています なので 筋肉量が多くても、内臓強くても 体力があっても、根性があっても 子供でも、大人でも そもそも脳からの命令が上手くいかなければ 「力が入りずらい」「筋肉が固い」「ダルイ」 「関節が固い」「ホルモン分泌異常」「血圧異常」 「慢性疼痛」「頭痛」「慢性腰痛」「肩こり」 「自律神経異常」「吐き気」「未病」 などなど どう生活しているかによって どんな症状があるか?悪いか?は人それぞれですが 何かしらの体調不良、症状に関係していてもおかしくありません。 そのくらい「自律神経」は重要であると考えています。 なので当院では 腰が痛くても 指が痛くても 肘が痛くても 自律神経症状や 慢性的な痛み、症状でも 当院でアプローチするのは「姿勢(背骨のゆがみ)」です。 体調不良の根本原因にアプローチ 患者さん本人が「治る身体を取り戻す」 寝れば治る、健康な状態を取り戻すため 色々な体調不良に悩む人が通う市川市、南大野の整骨院 「こざと整骨院」 パニック発作で悩む人が通う市川市、南大野の整骨院 こざと整骨院 M式テクニックで検索です!

  • 患者さんの声・肩こりも酷く、頭痛も頻繁にありました 

    Q施術を受ける前はどういう状態でしたか? 肩こりが酷く、頭痛も頻繁にありました ずっと肩が痛いので仕事中も方はもちろん腕、手のツボらしきところにボールペンなどで押していました。夜中にイライラを感じ起きることもありました。 Q施術を受けどのように変化しましたか? 徐々に肩などが痛いと思ったり、気になる事が減り、首回りが軽くなったと思います また頭痛もへりました。 Q体調が良くなり一番うれしかった事は? 肩が痛い事にずっと気にしなくて良くなった事、夜中にイライラを感じることも無くなり、眠れるようになりました。 Q同じような症状で悩んでいる方にメッセージをお願いいたします。 痛い事を我慢したりするより、まず 先生に相談してみましょう! 50代 女性 Y/M

  • 魔法は無い

    千葉県 市川市 唯一の根本施術M式テクニック こざと整骨院 松丸です。 基本的に大体の出来事は「良い事」も「悪い事」も 日ごろの積み重ねの結果起きています。 学生なら勉強 社会人なら仕事 テスト勉強して好成績 勉強の結果が点数として現れる 普段からしっかり勉強していれば積み重ねが結果として生きてくる 一夜漬けで徹夜してもそれなりの結果となるか 山が当たって高い点数になるか低い点数か 勉強していたのに悪い点だった、良い点だった この話は、「成績の良い悪いの区別」とかの話ではなく 「結果」には「理由」があり、理由には「積み重ね」がある 良い点なら、良い点数だった積み重ねと理由があり 悪い点なら、悪い点数だった積み重ねと理由がある 大人になっても同じ、営業成績、人間関係、取引先、売り上げ、仕事内容、職種、貯金 今までの経験が積み重ねとなり結果となる。 全ては「自分事」 雑な例えですが、どんなに学校の勉強100点取れていても 他人との会話が嫌いでコミュニケーションが苦手な子が 大人になって会社に就職後に「営業や接客の仕事で突然大活躍して社長になる」などは 基本的には無理があります。 子供の頃から人付き合いが得意ならその経験が生きる事もあり 苦手だったとしても、大人になってからの努力次第 様々な(同僚との対人関係、仕事のトラブル、クレーム対応、パーティー、飲み会、トラブル、後輩との関係、遊び)などなど色々な人生経験を積んでいけば、いずれは 「営業や接客の仕事で大活躍して社長になる」も不可能ではない 良い事も悪い事も「積み重ね」始める事に遅い手遅れは無い。 (※早ければ早いほど良い) 現実の世界に「魔法」や「チート」はありません。 身体の不調も同じ 腰が「グキッ」となっても、膝の痛み、変形 朝寝違えても、肩こりや、頭痛、何かの病気 必ず何かの要因の蓄積があります。 蓄積の結果症状となります。 ※遺伝性の病気や先天性疾患を除く グキッと腰をやっても、「重いものを持ち上げた」のが原因ではなく「要因」です。 最後の切っ掛けが「重い物」かもしれませんが、その前までに 腰と言うより、身体全体に悪い蓄積が起きていて その人の一番使い方の悪い腰に症状として出ただけと考えられます。 「偶然」ではなく「必然」 健康なら睡眠時に「自然治癒力」が最大限発揮されて朝には疲労回復 「ゼロ」の状態に戻るので、疲れやダメージを受けても蓄積しない。 痛みが出る、慢性的に何かある、つまりそれらは回復できていない。 なので蓄積していき、最終的に何か症状が出る。 コレもまた蓄積。 日ごろの積み重ねの結果起きています。 そして「回復」も同じ その場しのぎに、マッサージや痛み止めしても また痛くなる、繰り返す、つまり治ってない。 「治る身体を取り戻す」 最終的に回復、治るは自分の体が自分を治しています。 その為には、正しい睡眠、自然治癒力の最大限の発揮が前提条件。 ぐっすり眠れて、回復出来るようになった後に 症状や体調不良が改善されるはず。 それもまた「積み重ね」 長年の体調不良がマッサージしたくらいで突然良くなったりはしない コツコツと健康を積み重ねる必要がある。 そこに「魔法は無い」 体調不良で悩む人が通う市川市、南大野の整骨院 こざと整骨院 M式テクニックで検索です!

  • 股関節の痛みで悩む人が通う、市川のこざと整骨院

    武蔵野線 市川大野駅 徒歩10分 千葉県 市川市 唯一の根本施術M式テクニック こざと整骨院 松丸です。 高校1年生(男子) 最近股関節の痛みに悩んでいます。運動部に所属していて、特に陸上競技をしています。痛みは特に走ったりジャンプしたりするときに感じます。痛みの原因や対処方法が知りたいです。 股関節痛の基本概要 一般的な原因として以下のようなものが考えられます。 関節の摩耗:加齢や長時間の使用により、関節の軟骨がすり減って摩耗し、痛みを引き起こすことがあります。 外傷:スポーツや事故による直接的な外傷や、関節への過度の負荷によって股関節痛が引き起こされることがあります。 炎症性疾患:関節リウマチや強直性脊椎炎などの炎症性疾患が関節痛を引き起こすことがあります。 筋肉の問題:股関節の周囲の筋肉の緊張や不均衡、筋力の低下などが股関節痛の原因となることがあります。 【治療方法】 股関節痛の治療方法は原因や痛みの程度によって異なりますが 一般的な治療方法には以下のようなものがあります。 保守的な治療:安静にして炎症を抑えるための氷や温湿布の使用、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の服用などが行われることがあります。 物理療法:理学療法士による運動療法やストレッチング、マッサージ、電気療法、温熱療法などが行われることがあります。 股関節注射:炎症を鎮めるためにステロイドや関節内注射が行われることがあります。 外科的治療:重度の症状や特定の状況で、関節置換術(人工関節置換術)が必要な場合があります。 【対処方法】 股関節痛に対しての対処方法。 休息と活動制限:痛みがひどい場合は、関節への負荷を減らすために休息し、過度の活動を制限しましょう。 温湿布や氷の利用:痛みを和らげるために、温湿布や氷を患部に数十分間適用することが効果的です。 適切な運動:筋力を強化し、関節の安定性を向上させるために、理学療法士やトレーナーの指導の下で適切な運動を行いましょう。 体重管理:過体重は股関節への負荷を増加させるため、適切な体重を維持することが重要です。 姿勢の改善:正しい姿勢を保つことで関節への負担を軽減できます。デスクワークなどの場合は、適切な姿勢や座り方を心がけましょう。 一般的には上記の対処となります。 治ればいいのですが 「股関節痛で本当に悩んでいる方は」多分、上記の事をすでに経験済みで それでも「繰り返す」「今一つパッとしない」「慢性的に痛みがある」 と言った方がほとんどだと思われます。 根本の原因はなにか? 細かい要因はとりあえずおいておいて 「自力で回復できる人」は切っ掛けが何であれ 数日後には自動的に完治しているはずです。 自分で治せない「慢性的に回復できない人」の違い 自然治癒力が最大限発揮されているか 発揮されていないか の違いとも言えます。 なぜ「自然治癒力」が低下するのか? 自然治癒力は自律神経に密接な関係があります。 自然治癒力低下の原因を知るためにはまずは 体の中で何が起きているか知る必要があります。 身体の回復の順番としては ①怪我、痛み、疲労の情報が脊椎神経を介して脳に情報が届きます。 ②脳から睡眠時に「治せ」と言う命令が自律神経によって全身に ③寝ている間に自然治癒力によって「修復」「回復」「治癒」する。 の順番です。 なので「自律神経」と「自然治癒力」はセットで考えて下さい。 一言で言ってしまうと 自然治癒力の低下の原因は 「「背骨、姿勢のゆがみ」」です 自律神経は背骨の中を通っています。 この背骨がゆがんでいたら、中の神経どうなると思いますか? 体の中は密で隙間なく詰まっています。 ほんの少しのゆがみでも、神経の圧迫につながる事になります。 完全に神経の遮断圧迫ではなく 「水の出ているホースを軽く踏んでいる」感じに 少し水の出が悪くなる感じを想像してください。 神経伝達の流れている神経そのものが物理的に圧迫、狭くなると 正しい神経伝達が脳から全身へ、 行きずらくなります 自律神経は 骨格 筋肉 関節 内臓 ホルモン 脈管系 呼吸器系 ホルモン放出 全身に影響を及ぼし コントロールしています なので 筋肉量が多くても、内臓強くても 脳からの命令が上手くいかなければ 「力が入りずらい」「筋肉が固い」 「関節が固い」「ホルモン分泌異常」「血圧」 「慢性疼痛」「頭痛」「腰痛」「頸部痛」「肩こり」 どう生活しているかによって とこが痛いか、悪いかは人それぞれですが 何かしら、体調不良 大体 始まりは 「なぜか最近疲れやすい」 「筋肉、関節硬くなってきた」 数年後 ↓ 「腰、肩、などに違和感がある」 「年かな?仕事しすぎたかな?運動不足かな?」 更に数年後 ↓ 「痛み」「腰痛」「肩こり治らない」などなど体調不良 ↓ 更に数年後 ↓ 「通院」「色々院を変えて、その時は軽くなるけどまたぶり返す」 「慢性的な症状が継続」 と悪化したり、症状や悩みが増えていくのがほとんどです。 なので「腰痛」腰が痛いのは「結果」起きている事と考えられます。 姿勢のゆがみが 「体調不良」の根本原因 「自然治癒力の低下」 「繰り返す腰痛」上記のように考えると ある意味納得出来ると思います。 なぜなら背骨がゆがんで、姿勢が悪いから。 それこそが「根本原因」と考えます。 腰痛で悩む人が通う市川市、南大野の整骨院 こざと整骨院 M式テクニックで検索です!

  • 腰痛で悩んでいた患者さんのお話し

    こんにちは 武蔵野線 市川大野駅 徒歩10分 千葉県 市川市 唯一の根本施術M式テクニック こざと整骨院 松丸です。 「「腰痛で悩んでいた患者さんのお話し」」 Q: 当院で施術を受ける前はどんな症状で悩みがありましたか? A: 施術を受ける前は、腰痛が主な悩みでした。長時間の座り仕事や運動不足などが原因かと思っていました。日常生活での体調不良、腰痛の他に頭痛や肩こりも頻繁に起こり、体調が悪い状態が続いていました(原因不明) Q: 施術を受けてその悩みはどのように変化して良くなりましたか? A: 当院での施術を半年継続して通院しています、悩みは大きく改善しました。腰痛が軽減され、日常生活での苦痛が減りました。さらに、頭痛や肩こりもほとんど起こらなくなりました。施術によって、筋肉の緊張が和らいで、睡眠をとる事により朝にはスッキリ! Q: 体調が良くなり一番うれしかったことはなにか? A: 体調が良くなったことで、一番うれしかったのは朝起きてからの感じです。以前は腰痛や体の疲労感で寝たままでも痛みが残り、朝起きるとだるさを感じていました。(とても不快)しかし、施術を受けるようになってからは、寝たら翌朝には痛みがほとんどなくなり、スッキリとした状態で目覚めることができるようになりました。これによって、一日を良い状態で迎えられるようになったことが非常にうれしかったです。 Q: 同じような症状で悩んでいる方にアドバイスはありますか? A 症状を治したり、痛み止めの治療ではなく、体調不良を根本的に良くする治療なので 根気がいります。ですがコツコツ継続して積み重ねていくと体質、体調そのものが変化してきて、驚いています。 腰痛で悩む人が通う市川市、南大野の整骨院 こざと整骨院 M式テクニックで検索です!

  • 膝の痛みで悩む人が通う、市川大野の整骨院

    こんにちは 武蔵野線 市川大野駅 徒歩10分 千葉県 市川市 唯一の根本施術M式テクニック こざと整骨院 松丸です。 「拝啓、こざと整骨院、ご担当先生へ 私は50代の男性です、最近膝の痛みに悩んでいます。痛みは特に長時間歩いたり、階段を上り下りするときに強く感じます。日常生活にも支障をきたすほどの痛みで悩んでいます。 この痛みは数ヶ月前から徐々に現れ始め、最近ではますますひどくなっています。私は定期的にジョギングやウォーキングをしていましたが、最近は運動を控えています。 しかし、それでも痛みが改善されることはありません。 具体的な症状としては、膝の内側や前側に痛みを感じることが多いです。長時間座っているときや夜中にも痛みが増してきます。また、膝を曲げたり伸ばしたりする動作も辛く感じます。これまで自己流で軽いストレッチや湿布を試しましたが、効果はほとんどありませんでした。長引く痛みに不安を感じております。」 膝の痛みの原因や種類はさまざまですが、一般的なものとして以下のようなものがあります。 関節の炎症や変形: 関節炎や変形性膝関節症などが原因となります。年齢や過度の負荷、怪我などが関与することがあります。 軟骨の損傷: 転倒やスポーツの際に軟骨が損傷することがあります。軟骨のすり減りや断裂などが痛みを引き起こす可能性があります。 靭帯や半月板の損傷: 膝の周囲の靭帯や半月板が損傷することで痛みが生じます。スポーツ中の怪我や捻挫が原因となることがあります。 予前症候群: 膝の負荷が増えると痛みが現れる状態です。長時間の立ち仕事や過度の運動が原因となることがあります。 外傷や怪我: 膝の骨折、脱臼、捻挫などの外傷や怪我も痛みの原因となります。 膝の痛みの治療方法は、痛みの原因や状態によって異なります。一般的な治療方法としては以下のようなものがあります。 保存療法: 安静、氷や温湿布の利用、膝の保護など、痛みを軽減するための自己管理や療法です。 物理療法: 熱療法、電気療法、超音波療法、マッサージなど、物理的な手法を用いて痛みや炎症の緩和を図る治療です。 抗炎症薬や鎮痛剤の使用: 医師の指示に基づき、抗炎症薬や鎮痛剤を使用することで痛みを和らげる場合があります。 リハビリテーション: 痛みの原因や状態に応じて、筋力トレーニングや可動域の向上、バランス訓練などを行うリハビリテーションが行われることがあります。 手術治療: 痛みが重度でかなりの機能障害がある場合には、手術が必要な場合があります。手術の種類や方法は個別の症状や状態によって異なります。 何かしらの原因。「使いすぎ」「負荷」「怪我」で痛みが出たとしても 実はこれらの症状はあくまで「結果的」に起きている事です。 部分的に見ると、「膝に悪い事したから」とも見えますが むしろ悪い事していなくても、痛くなる方、慢性膝関節痛の症状で苦しんでいる方の方が多いんです。 診察を受けると、「膝の変形が~」「軟骨が~」「靱帯が~」「筋力が~」「年齢が~」 と言われている方が大半を占めています。 部分ではなく、全体を見てみましょう。 なぜ上記のような診断が出てしまうまで悪化したのか? 一言でいえば「自分で自分を治すことが出来なかった」と考えられます。 筋肉、靱帯、骨、いきなりおかしくなることはありません(事故や怪我を除く) 長年の蓄積でおかしくなっていきます。 ですが、きちんと寝ている間に 毎日「自然治癒力」がしっかり働き 「朝起きたらダメージが全回復」していれば、そもそも蓄積しません。 これが、同じ年齢、同じ仕事、同じ運動をしていても 「膝が痛くなる人」「膝が痛くならない人」の違いですね。 つまり 「寝ても回復しない人」「寝たら回復する人」 膝に限った事ではなく、腰、首、膝、指 体調不良 どんな症状でも言える事です。 寝ている間に回復 これらを「自然治癒力」と言います。 自律神経の働きがしかり働いていると 睡眠時に脳から「治れ」と命令が行き、ホルモンが分泌され 修復や回復が生体反応としておきます。 ですが自律神経の働きが悪いとこういった「機能」 が低下して、結果的に回復しないので蓄積、ある時症状として表面化します。 ではなぜ自律神経に異常が出るのか? 自律神経の異常の原因の一つに 「背骨、姿勢のゆがみ」があります 自律神経は背骨の中を通っています。 この背骨がゆがんでいたら、中の神経どうなると思いますか? 体の中は密で隙間なく詰まっています。 ほんの少しのゆがみでも、神経の圧迫につながる事になります。 完全に神経の遮断圧迫ではなく 「水の出ているホースを軽く踏んでいる」感じに 少し水の出が悪くなる感じを想像してください。 神経伝達の流れている神経そのものが物理的に圧迫、狭くなると 正しい神経伝達が脳から全身へ、 行きずらくなります。 自律神経は 骨格 筋肉 関節 内臓 ホルモン 脈管系 呼吸器系 ホルモン放出 睡眠 全身に影響を及ぼし コントロールしています なので 筋肉量が多くても、内臓強くても 脳からの命令が上手くいかなければ 「力が入りずらい」「筋肉が固い」 「関節が固い」「ホルモン分泌異常」「血圧」 「慢性疼痛」「頭痛」「腰痛」「頸部痛」「肩こり」 どう生活しているかによって とこが痛いか、悪いかは人それぞれですが 何かしら、体調不良 大体 始まりは 「なぜか最近疲れやすい」 「筋肉、関節硬くなってきた」 数年後 ↓ 「腰、肩、膝などに違和感がある」 「年かな?仕事しすぎたかな?運動不足かな?」 更に数年後 ↓ 「痛み」「腰痛」「膝痛」「肩こり治らない」などなど体調不良 ↓ 更に数年後 ↓ 「通院」「色々院を変えて、その時は軽くなるけどまたぶり返す」 「慢性的な症状が継続」 と悪化したり、症状や悩みが増えていくのがほとんどです。 なので「症状」は「結果」起きている事と考えられます。 なぜなら背骨がゆがんで、姿勢が悪いから。 それこそが「根本原因」と考えます。 膝痛で悩む人が通う市川市、南大野の整骨院 こざと整骨院 M式テクニックで検索です!

  • 頭痛で悩む方が通う市川市 市川大野の整骨院 こざと整骨院

    こんにちは 武蔵野線 市川大野駅 徒歩10分 千葉県 市川市 唯一の根本施術M式テクニック こざと整骨院 松丸です。 「最近、頭痛に悩まされています。ストレスや疲労が原因と思われるのですが、頭がズキズキと痛み、気分も落ち込んでしまいます。薬では一時的な効果しか得られず、辛いです。50代に入ってから頭痛が増えてきて、これからの生活に不安を感じています」 頭痛の一般的な種類: 緊張型頭痛: 長時間の緊張やストレスが原因で起こり、頭全体を圧迫するような鈍い痛みが特徴です。 片頭痛: 血管の拡張や神経の異常が原因で起こり、しばしば片側の頭痛と共に吐き気や光や音に敏感になるなどの症状が現れます。 群発頭痛: 一定期間にわたって周期的に発作が起こり、非常に激しい一側性の頭痛が短時間で何度も現れます。 頭痛の原因: 頭痛の原因はさまざまであり、ストレス、筋肉の緊張、血管の異常、神経の過敏性、頭部のけが、感染症などが考えられます。また、特定の食品や環境要因(例: 明るい光、強いにおい)も頭痛を引き起こすことがあります。 頭痛の一般的な症状: 頭痛の症状は種類によって異なりますが、以下は一般的な症状のいくつかです。 鈍い痛みや圧迫感 頭の一部または両側の痛み 吐き気や嘔吐 光や音に敏感 集中力の低下 頭痛の民間療法: 頭痛の軽度な場合には、以下の民間療法が効果的とされていますが、個人の体質に合わない場合もあるので注意が必要です。 休息やリラックス: 静かな環境で休むことやストレスを軽減する活動が有効です。 温湿布: 頭や首に温湿布を貼ることで血行を促進し、筋肉の緊張を緩和することができます。 マッサージ: 軽く頭皮や首筋をマッサージすることで緊張をほぐすことができます。 ハーブティー: カモミールやミントのハーブティーはリラックス効果があり、頭痛の緩和に役立つことがあります。 : 重度の頭痛や頭痛の頻度が高い場合には、医師の診断が必要です。 以下は一般的な治療方法の例です。 痛み止め薬: 医師は症状に合わせて適切な痛み止め薬を処方する場合があります。 予防薬: 特定の頭痛の種類に対しては、頭痛の発作を予防するための薬物治療が行われる場合があります。 生活スタイルの改善: 医師はストレス管理、睡眠改善、食生活の見直しなど、生活スタイルの改善策を提案することがあります。 頭痛クリニック: 一部の病院には頭痛に特化したクリニックがあり、専門的な治療やアドバイスを提供しています。 基本的に 起きた症状に対しての「対処」としての処方や行動が通常の医療です。 ですが、「根本の原因」に対してのアプローチをしていない事が良くわかります。 前回もお話ししましたが。 背骨は体重を支えるため S字湾曲、綺麗なカーブを描いています。 その背骨の中に「脊椎神経」と言って 親指くらい太い神経がトンネルの中を通る様に骨を貫いています。 更に背骨の隙間から細い神経が枝分かれして全身の 「筋肉」「骨」「内臓」「内分泌器官(ホルモン)」に細かく張り巡っています 例えるなら「血管」や「リンパ管」と同じ感じで全身に管が通っています。 ストレートネックのような背骨のゆがみがあると 中の神経が「水の出ているホースを軽く踏んでいる」感じになり。 完全に遮断されず少し神経の流れ、伝達が悪くなります。 自律神経は体の「治る機能」 つまり、「回復する力」 「自然治癒力」をつかさどっています。 何か怪我しても風邪ひいても、基本的に何もしないでも 2~3日で通常は治ります。 しかし 姿勢がゆがんでいる(ストレートネックなど) 背骨の中を通る神経圧迫されて、全身に悪影響が出る。 例・ ①最初は肩首に違和感 ②数年後、軽い肩こり ③更に数年後、重い肩こり、頭痛 ④更に数年後 それらが悪化又は場所が増える 実は進行すると 首が逆S字に反ったり、ゆがみすぎて骨同士がくっついてしまったりと ゆがみは何もしないと、基本的に進行していきます。 いきなりストレートネックにはならない いきなり④にはならない 最初は①からスタート 思い当たる方は要注意です。 ただ単に 「ストレートネックだから頭痛がたまにおきるんだよね~」 ではありません。 実は体の中で起きている事はそんな軽いレベルの話ではなく 痛みや体調不良と付き合っていく人生を送るか 痛みや症状に振り回されずに 健康的でいられるか、今後を左右する重要な事です。 頭痛で悩む人が通う市川市、南大野の整骨院 こざと整骨院 M式テクニックで検索です!

  • 猫背で悩む人が通う市川市の整骨院

    こんにちは 武蔵野線 市川大野駅 徒歩10分 千葉県 市川市 唯一の根本施術M式テクニック こざと整骨院 松丸です。 猫背(ねこぜ)は、背中が丸まっている状態を指します。猫背の原因や理由は、以下の要素によって引き起こされることがあります。 猫背に悩んでいる30代男性。 仕事やデスクワークで長時間同じ姿勢を続けることが多く、気がつけば背中が丸まってしまっています。猫背が原因で自信がなくなり、人前で背筋を伸ばすこともできず、少し落ち込んでいます。また、背中や首の痛みも感じるようになり、健康面でも心配です。 日常生活での注意点など、具体的なアドバイスを教えていただけるとありがたいです。 また、猫背が将来的にどのような影響を及ぼす可能性があるのか、健康上のリスクや予防策についても教えていただけると助かります。どうかよろしくお願いします。 姿勢の悪さ: 長時間の不適切な姿勢や正しい姿勢を保つ習慣の欠如は、猫背の主な原因です。デスクワークやスマートフォンの使用など、長時間同じ姿勢を続けることが多い生活環境は、背中の筋肉や骨格のバランスを崩し、猫背を引き起こす要因となります。 筋力の低下: 背中や腹部の筋肉の弱さや衰えも、猫背の原因となる場合があります。これらの筋肉は正しい姿勢をサポートし、背中をまっすぐに保つ役割を果たしています。筋力の低下があると、姿勢を維持するためのサポートが不十分となり、猫背が生じやすくなります。 猫背が悪い影響を及ぼす理由は以下の通りです。 身体の不快感: 猫背の状態では、背骨や関節に不必要な圧力がかかります。これにより、首や背中、肩などの部位に痛みや緊張が生じることがあります。 呼吸の制限: 猫背の姿勢では、胸郭が圧迫されて呼吸が制限されることがあります。正しい姿勢を保つことで、呼吸がスムーズに行われるため、猫背は呼吸機能に影響を与える可能性があります。 自信や見た目への影響: 猫背の姿勢は自信や魅力に欠ける印象を与えることがあります。正しい姿勢は、体のバランスやプレゼンスに良い影響を与えるため、猫背が持つ姿勢は自己イメージにも影響を与えることがあります。 猫背の一般的な対処方法は以下の通りです。 姿勢の改善: 正しい姿勢を意識することが重要です。背筋を伸ばし、肩を引き下げ、頭を直立させるように意識しましょう。長時間同じ姿勢を続ける場合は、適宜休憩を挟んで姿勢を正すことも重要です。 筋力トレーニング: 背中や腹部の筋肉を鍛えることで、姿勢のサポートが強化されます。背筋伸展や腹筋運動などの筋力トレーニングを取り入れましょう。 習慣の改善: 日常生活での姿勢や習慣を見直しましょう。デスクワークやスマートフォン使用時には、正しい姿勢を保つよう心がけます。また、適度な運動やストレッチを行うことも猫背の改善に役立ちます。 デスクワークやスマートフォンの使用などが多い先進国や都市部で猫背の人が多い傾向があるとされています。 特に、アジアの一部地域では猫背の人が多いと言われています。しかし、猫背は世界中の人々が抱える問題であり、日常生活で姿勢に気をつけることが重要です。 上記が一般的に言われている「猫背」についての概要です。 猫背がなぜ悪いのか? 支えるために首や肩に負担がかかる「筋肉の話」 背骨の中の「神経の話」 大きく分けて2つ まず「筋肉の話」 頭の位置が悪く猫背になっている姿勢が悪い方はまさに 立ってても、座ってても 首や肩が無意識に疲れる なんといっても頭 5kgくらいありますからね ちなみにこれが「肩こりの原因」でもあります。 骨がゆがんで、頭の位置が前にいる事により「肩がこる」 もんで楽になっても、またコル。 ある意味当然、骨がゆがんでいて、それが改善していないから。 首が前重心になると 前傾姿勢になり、バランスを取るために腰が反って 数年かけて歪んで「反り腰」となります。 その先は「慢性腰痛」「痛めやすい腰」 更に数年かけて悪化すると 「すべり症」「ヘルニア」「脊柱管狭窄症」 に移行する恐れもあります。 基本的に「ゆがみ」は何もしないと悪化していく事が分かってきています。 背骨は体重を支えるため S字湾曲、綺麗なカーブを描いています。 その背骨の中に「脊椎神経」と言って 親指くらい太い神経がトンネルの中を通る様に骨を貫いています。 更に背骨の隙間から細い神経が枝分かれして全身の 「筋肉」「骨」「内臓」「内分泌器官(ホルモン)」に細かく張り巡っています 例えるなら「血管」や「リンパ管」と同じ感じで全身に管が通っています。 背骨のゆがみがあると 中の神経が「水の出ているホースを軽く踏んでいる」感じになり。 完全に遮断されず少し神経の流れ、伝達が悪くなります。 自律神経は体の「治る機能」 つまり、「回復する力」 「自然治癒力」をつかさどっています。 何か怪我しても風邪ひいても、基本的に何もしないでも 2~3日で通常は治ります。 しかし 姿勢がゆがんでいる(ストレートネック、猫背など) 背骨の中を通る神経圧迫されて、全身に悪影響が出る。 例・ ①最初は肩首に違和感 ②数年後、軽い肩こり ③更に数年後、重い肩こり、頭痛 ④更に数年後 それらが悪化又は場所が増える 実は姿勢のゆがみが進行すると 首が逆S字に反ったり、ゆがみすぎて骨同士がくっついてしまったりと ゆがみは何もしないと、基本的に進行していきます。 いきなり猫背にはならない いきなり④にはならない 最初は①からスタート 思い当たる方は要注意です。 猫背で悩む人が通う市川市、南大野の整骨院 こざと整骨院 M式テクニックで検索です!

  • 自律神経失調症で悩む方へ

    こんにちは 武蔵野線 市川大野駅 徒歩10分 千葉県 市川市 唯一の根本施術M式テクニック こざと整骨院 松丸です。 30代の女性 こんにちは。最近、自律神経失調症に悩んでいます。 症状が出ると体がだるくなり、倦怠感や頭痛が起こります。 この状態では普段の生活を送ることが難しくなり、自信を失ってしまいます。 この病気について、もっと理解したいです。自律神経失調症は何が原因で起こるのでしょうか?また、症状を緩和するためにどのような対策を取れば良いのでしょうか?食事や運動、ストレス管理など、生活習慣の改善によって症状が軽くなることはあるのでしょうか? また、この病気は完全に治るものではないと聞いていますが、症状を少しでも改善する方法はありますか?専門家の助けを借りて治療を受けるべきでしょうか?もし治療を受ける場合、どのような専門家に相談すれば良いのでしょうか? この病気に悩む他の方々がどのように対処しているのかも知りたいです。 私はこの病気によって制約されずに、充実した生活を送りたいと思っています。どうかよろしくお願いします。 自律神経失調症は、自律神経系のバランスが崩れ、様々な身体的および心理的な症状が現れる状態です。 症状: 自律神経失調症の症状は個人によって異なることがありますが、一般的には以下のような症状が現れることがあります。 頭痛、めまい、倦怠感、疲労感 心拍数の変動や不整脈、血圧の変動 消化不良、腹痛、下痢または便秘 不眠、睡眠の浅さ 不安感、パニック発作、うつ状態 集中力の低下、記憶力の低下 原因: 自律神経失調症の具体的な原因ははっきりとはわかっていませんが、一般的に以下の要素が関与していると考えられています。 ストレスや心的外傷 生活習慣の乱れ、不規則な食事や睡眠 過度の運動や過労 身体的な疾患や病気の合併 治療法: 薬物療法:症状の軽減や心身のバランスの調整を目的として、抗不安薬、抗うつ薬、ベータ遮断薬などが使用される場合があります。 心理療法:ストレス管理やリラクゼーション法、認知行動療法などが行われることがあります。 生活習慣の改善:規則正しい生活リズムの確立、適度な運動、バランスの取れた食事、十分な休息などが重要です。 あまり知られていませんが、自律神経は背骨の中をトンネルの様に通り、背骨の隙間から 全身の骨格、筋肉、関節、内臓ホルモン脈管系呼吸器系ホルモン放出睡眠などに作用しています。 自律神経の異常の原因の一つに 「背骨、姿勢のゆがみ」があります 自律神経は背骨の中を通っています。 この背骨がゆがんでいたら、中の神経どうなると思いますか? 体の中は密で隙間なく詰まっています。 ほんの少しのゆがみでも、神経の圧迫につながる事になります。 完全に神経の遮断圧迫ではなく 「水の出ているホースを軽く踏んでいる」感じに 少し水の出が悪くなる感じを想像してください。 神経伝達の流れている神経そのものが物理的に圧迫、狭くなると 正しい神経伝達が脳から全身へ、 行きずらくなります 自律神経は 骨格 筋肉 関節 内臓 ホルモン 脈管系 呼吸器系 ホルモン放出 睡眠 全身に影響を及ぼし コントロールしています なので 筋肉量が多くても、内臓強くても 脳からの命令が上手くいかなければ 「力が入りずらい」「筋肉が固い」 「関節が固い」「ホルモン分泌異常」「血圧」 「慢性疼痛」「頭痛」「腰痛」「頸部痛」「肩こり」 どう生活しているかによって とこが痛いか、悪いかは人それぞれですが 何かしら、体調不良 大体 始まりは 「なぜか最近疲れやすい」 「筋肉、関節硬くなってきた」 数年後 ↓ 「腰、肩、などに違和感がある」 「年かな?仕事しすぎたかな?運動不足かな?」 更に数年後 ↓ 「痛み」「腰痛」「肩こり治らない」などなど体調不良 ↓ 更に数年後 ↓ 「通院」「色々院を変えて、その時は軽くなるけどまたぶり返す」 「慢性的な症状が継続」 と悪化したり、症状や悩みが増えていくのがほとんどです。 なので「症状」は「結果」起きている事と考えられます。 なぜなら背骨がゆがんで、姿勢が悪いから。 それこそが「根本原因」と考えます。 自律神経で悩む人が通う市川市、南大野の整骨院 こざと整骨院 M式テクニックで検索です!

  • 坐骨神経痛で悩む貴方へ

    こんにちは 武蔵野線 市川大野駅 徒歩10分 千葉県 市川市 唯一の根本施術M式テクニック こざと整骨院 松丸です。 坐骨神経痛は、坐骨神経が圧迫や刺激を受けることによって引き起こされる痛みの状態を指します。以下に、坐骨神経痛の原因、症状、および治療法について説明します。 原因: 椎間板ヘルニア: 脊椎の椎間板が変形し、坐骨神経を圧迫することがあります。 脊柱管狭窄症: 脊柱管内のスペースが狭まり、坐骨神経に圧迫が生じることがあります。 腰部脊椎の変形: 脊椎の変形やズレが坐骨神経に圧迫を与えることがあります。 筋肉の緊張: 腰や臀部の筋肉の緊張が坐骨神経に圧迫をかけ、痛みを引き起こすことがあります。 症状: 腰から臀部、大腿裏側、下肢にかけての鈍い痛みやしびれ。 足の裏やつま先のしびれや痺れ。 歩行や座位の変化によって痛みが増す。 腰や臀部、大腿裏側の筋肉の弱点やしびれ感。 治療法: 保守的療法: 安静や適度な運動、物理療法(温熱療法や電気刺激療法)、薬物療法(非ステロイド性抗炎症薬や痛み止め)が行われます。 神経根ブロック: ステロイド薬や麻酔薬を坐骨神経の周囲に注入することで痛みを軽減する方法です。 手術治療: 保守的な治療が効果的でない場合や、特定の原因(例: 椎間板ヘルニア)によって引き起こされた場合には手術が検討されることもあります。手術は坐骨神経の圧迫を軽減するために行われます。 坐骨神経痛の治療法は、個々の症例によって異なる場合があります。 根本の原因はなにか? 細かい説明としては上記が基本概要です。 まず考えて欲しい事は そもそも 「自力で回復できる人」は切っ掛けや症状が何であれ 究極的には、気が付けば勝手に治っていなければなりません。 基本的に健康な人は、特に症状や不調無く生活出来ています。 自分で治せない「慢性的に回復できない人」の違いとは? 自然治癒力が最大限発揮されているか? 発揮されていないか? の違いと考えます。 では、なぜ「自然治癒力」が低下するのか? 自然治癒力は自律神経に密接な関係があります。 自然治癒力低下の原因を知るためにはまずは 体の中で何が起きているか知る必要があります。 身体の回復の順番としては ①怪我、痛み、疲労の情報が脊椎神経を介して脳に情報が届きます。 ②脳から睡眠時に「治せ」と言う命令が自律神経によって全身に ③寝ている間に自然治癒力によって「修復」「回復」「治癒」する。 の順番です。 なので「自律神経」と「自然治癒力」はセットで考えて下さい。 一言で言ってしまうと 自然治癒力の低下の原因は 「「背骨、姿勢のゆがみ」」です 自律神経は背骨の中を通っています。 この背骨がゆがんでいたら、中の神経どうなると思いますか? 体の中は密で隙間なく詰まっています。 ほんの少しのゆがみでも、神経の圧迫につながる事になります。 完全に神経の遮断圧迫ではなく 「水の出ているホースを軽く踏んでいる」感じに 少し水の出が悪くなる感じを想像してください。 神経伝達の流れている神経そのものが物理的に圧迫、狭くなると 正しい神経伝達が脳から全身へ、 行きずらくなります 自律神経は 骨格 筋肉 関節 内臓 ホルモン 脈管系 呼吸器系 ホルモン放出 睡眠 全身に影響を及ぼし コントロールしています なので 筋肉量が多くても、内臓強くても 脳からの命令が上手くいかなければ 「力が入りずらい」「筋肉が固い」 「関節が固い」「ホルモン分泌異常」「血圧」 「慢性疼痛」「頭痛」「腰痛」「頸部痛」「肩こり」 どう生活しているかによって とこが痛いか、悪いかは人それぞれですが 何かしら、体調不良 大体 始まりは 「なぜか最近疲れやすい」 「筋肉、関節硬くなってきた」 数年後 ↓ 「腰、肩、などに違和感がある」 「年かな?仕事しすぎたかな?運動不足かな?」 更に数年後 ↓ 「痛み」「腰痛」「肩こり治らない」などなど体調不良 ↓ 更に数年後 ↓ 「通院」「色々院を変えて、その時は軽くなるけどまたぶり返す」 「慢性的な症状が継続」 と悪化したり、症状や悩みが増えていくのがほとんどです。 なので「腰痛」腰が痛いのは「結果」起きている事と考えられます。 姿勢のゆがみが 「体調不良」の根本原因 「自然治癒力の低下」 上記のように考えるとある意味納得出来ると思います。 なぜなら背骨がゆがんで、姿勢が悪いから。 それこそが「根本原因」と考えます。 坐骨神経痛で悩む人が通う市川市、南大野の整骨院 こざと整骨院 M式テクニックで検索です!

bottom of page